枚お墓Q&A


Q1. 永代使用料とは何ですか?
A. 墓地を使用する権利金にあたります。
  墓地は宅地のように土地そのものが売買されるのではなく、その場所を墓地として使用する権利を得るという形になります。そこで支払われる代金を「永代使用料」といい、使用権には期限がなく、権利は代々継承して引き継いでいただけます。

Q2. 管理料とは何ですか?
A. 霊園管理の共益費のようなものです。
  管理料は、墓地の共用部分全体の補修・整備・清掃管理及び、水道・光熱費の費用にあてられるものです。永代使用料とは別に、定期的に支払っていただきます。又、当霊園では永代管理料の制度もございます。

Q3. お墓を建てる時期はいつ頃がよいのでしょうか?
A. 一般的には四十九日、百か日、一周忌、三回忌、初盆、彼岸などのときに建てられる方が多いようです。
  いつ、何日まで、というきまりはありませんが、ご先祖様がこころよく安眠される場所だけに、できるだけ早くご準備されることをお勧めします。

Q4. お墓を移転できますか?
A. 当霊園では、お墓の移転も可能です。
  当霊園では、既に建立されているお墓の移転も承っております。また、お骨を移すには、現在のお墓のある市町村長の許可が必要になりますので、ご不明な点等お気軽にお問い合わせください。

Q5. お墓の開眼法要とはなんですか?
A. お墓に魂を吹き込み、単なる「石」から「お墓」にする法要です。
  完成するとまず最初に行われる法要で、この時お骨を納める納骨法要も同時にされる方が多いようです。開眼法要はお祝い事で、家の新築と同じ様に考えていただいても結構です。

Q6. お墓の手入れで気をつける点はどのようなことですか?
A. 草木の手入れを、特に夏には成長が早いので頻繁に。
  鳥の糞やマツヤニ、雨や砂などが墓石の風化を早めますので、定期的に掃除をしてください。いつまでもお墓をきれいにしておくことは、故人への供養となりますので、墓石をきれいに保つことをお勧めします。




資料請求からお墓参りまでのスケジュール

1. まず資料を集めて。
  資料を収集して、交通、規模、環境などをもとにご家族でご検討を。

2. 実際に目で確かめて。
  管理棟、清掃、トイレ、水汲み場など。 霊園の実際と、自然環境、交通の便などの確認を。

3. ご家族で検討の上、墓地を決定します。
  希望条件(予算、墓地の大きさ、場所など)を確認して所定の書類に記入の上、申し込みます。
●用意するもの(認印、住民票)

4. 建墓の時期を考慮して墓石を申し込みます。
  希望条件(墓石の形、大きさ、石の種類、付属品の有無、完成日、文字、書体など)を確認の上、申し込みます。
●用意するもの
 (故人の戒名、俗名、没年月日、年齢、家紋、施主、建立年月日の設定など)

5. 墓石が完成。
  仕上がりを確認し、法要の手配を。

6. 開眼納骨法要でお墓に魂を入れます。
  入魂式をして真のお墓の完成です。
● 用意するもの(お供物、供花)
● 寺院への依頼(当霊園でも承ります)
● 納骨の際の必要書類(火葬許可証か改葬許可証、認印、手数料)

7. ご家族で定期的に墓参りを。
  先祖を敬い定期的な墓参りを。